企画
曲先行型企画です。
アジカンは昔から好きです。初めてOP見たとき笑ってしまいました。
タイムパラドクスものは沢山ありますが、旬なところで(2018年春時点)「シュタインズゲート」を使ってみました。シュタゲはシリアスなシーンも多く、思いの外マッチした感じがします。
冒頭のモノクロのアニメーションが、なんとなく手書きできそうな気がしたので作ってみましたが死ぬほど大変でした。
『僕だけがいない街』オープニングテーマ
「Re:Re:」/ASIAN KUNG-FU GENERATION
メイキング
冒頭アニメーション
「Mad:CREATORS」を作るにあたり、練習の為にチャレンジしました。
実際に動いてるところを見るとゾクゾクしますね。できると思えば、人間なんでもできるもんです。
必要なものは努力と根性の2つだけ。
原画・動画
似たカットを模写しながら、ベクターラインで描いてます。起点になる原画が完成すればベクター線をずらしていく作業の繰り返し。
合成
After Effectsで、背景+手書きアニメーション+オリジナルの切り抜きアニメーションを合成します。
エフェクト追加
調整レイヤーに以下のエフェクトを追加します。
1.ブラー(方向)・・・・・・全体的なぼかし
2.ブラー(カメラレンズ)・・擬似的な被写界深度効果
3.レンズフレア・・・・・・・映写機の光源の追加
完成
フィルムが飛び交うシーン
キャラクターを切り抜き、フィルムの形に加工したものを作ります。
After Effectsで元絵にかぶせただけなので、きれいに後ろの絵が隠れませんでした。当初は3Dで全部作る予定でしたが、時間が無かったので断念。
タイトル
「僕だけがいない街」のタイトルは、明朝体とゴシック体がミックスになったデザインになっています。明朝体は「君の名は」と同じ『モリサワ A1明朝』です。
しかし、この考察サイトの人スゲー・・・
Download
ダウンロードはこちらからどうぞ。